ポケモンGOしながらIngressをやる「裏世界プレイ」ちょっと流行る
IngressもポケモンGOも、どちらもNiantic, Inc.の開発するGPSゲーム。元となるポータル/ポケストップはほぼ同じデータを使っています。そんな中、IngressとポケモンGOを両方プレイして新たな感覚を味わう行為が地味に流行しています
もともとIngressは裏世界感を持っている
Ingressが出た当初は、ベースにGoogleMapを使っていることもあり、そのデザインから裏GoogleMapと言われたりもしました。普段はのどかな場所なのに、実は裏でものすごい青vs緑の戦いが行われていた…といった状況は、今でもワクワクします。
そんな中、ポケモンGOがリリース。Ingressと真逆の明るくてポップな地図を提供しているにもかかわらず、その地図はもちろん、ポケストップの位置などが共通していることから、Ingressの裏世界感をより増しているようです。
ポケモンGOとの併用でより裏世界感が増す
実際にポケモンGOとIngressを両方プレイすることで、裏世界感を楽しんでいる方々の様子です。
ポケモンGOやりながらingressやると、裏世界で色々戦ってる感あっていい
— 鉃路野狐@プロの不審者 (@railway_fox) 2016年7月25日
ポケモンGOとIngressを同時にプレイすると、表世界感と裏世界感を感じられる。
— 篠原遊戯重工@新作出てこい (@yshino271) 2016年7月28日
ポケモンGOプレーヤーが明るく楽しくポケモンを捕まえて切磋琢磨しているその同じ場所で、Ingressのエージェントたちが抗争を繰り広げている今の状況、表世界と裏世界みたいな感じがあって楽しいですね… 平行世界とかそんな感じ…
— 融 (@mltx_xdwn) 2016年7月24日
裏世界、やってみる?
このブログを見ている人はIngressをプレイしている人が多いとは思いますが、きっと周りにはNianticとかIngressとか知らない状態で、ポケモンGOをプレイしている人も多いはず。是非、こんな裏世界あるんだよと、耳元でこっそり囁いてあげてください。リクルート実績が手に入ります。
(´-`).。oO(自分がIngressをしていることすら周りからわからないように、ステルス活動するこの裏感、最高) ←バレてる
コメント
-
-
名前:匿名さん : 投稿日:2016/08/02(火) 11:56:53 ID:AzMTgyNjM
> こんな裏世界あるんだよと、耳元でこっそり囁いてあげてください
Welcome to underground !?
-
名前:みずいろろさん : 投稿日:2016/08/02(火) 12:03:13 ID:k1NjU3Mzg
低品質記事乱発なサイトにはなって欲しくないなー。管理人さんのやり方で良いよ。沢山情報欲しければ他サイトやSNSも活用すれば良いかと。
-
名前:あさん : 投稿日:2016/08/03(水) 04:52:50 ID:M5NjA4NDI
どっちが裏で表なんだか。
イングレスが表だと思う。 -
名前:隠密さん : 投稿日:2016/08/03(水) 20:55:03 ID:MxMjgyNDA
もともとプレイヤーはエージェント。
存在感なく、ひっそりと活動していくのが良い。 -
名前:匿名さん : 投稿日:2016/08/04(木) 08:29:23 ID:UzNjgwNzY
どっちが先とかどっちが偉いとかじゃなくて、黒が基調のIngressが裏っぽいってだけだろ
更にIngressの設定を尊重するならむしろ率先して裏をよこせって話になる -
名前:匿名さん : 投稿日:2016/08/04(木) 23:43:54 ID:YxNjAyODM
どっちも現実に対しての裏世界だけどな
-
>米2
そこはやっぱり、”The world around you is not what it seems.”でしょう! -
名前:匿名さん : 投稿日:2016/08/11(木) 02:50:48 ID:AxNTY1NjU
ポケモンから知ってイングレスの方にハマった。AGとバレないようにAGかもしれない人の近くでは画面をポケモンに切り替える。

コメントを残す
関連記事
-
-
ポケモンGOの配信待ちすぎてキレたユーザー、Ingressのアプリレビューに乱入し★1.5に
Ingressの開発・運営を行っているNiantic, Inc. そのNiant …
速報と銘打ってあるので
もうちょっと更新頻度が欲しいっす